小ネタ
自動車業界といえば、自動運転やコネクテッドカーなどテクノロジーの進化・適応がさかんになっており、とても注目すべき分野です。 そんな中、フォルクスワーゲンから新しいコンセプトの動画が公開されていました。
WebGLを活用したインタラクティブなミュージックビデオがとてもカッコよかったので3つご紹介します。 WebGL (Web Graphics Library) は、互換性がある Web ブラウザでプラグインを使用せずにインタラクティブな 3D グラフィックスや 2D グラフィックスをレン…
この記事は How can Santa keep his lists when the GDPR is around? の翻訳です。 なお、この記事はGDPRについて正確に解釈しているものではなくジョークとして楽しむ内容です。正確な解釈については専門家にご確認ください。
2019年5月1日より新元号になる、との正式報道がありました。 http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3234010.html平成元年生まれの私としては、非常にインパクトのあるニュースです。そこで、名残惜しい平成との別れを見守るため、新元号までのカウント…
「FaceDance Challenge!」というゲームは、まさに「顔ゲー」で面白そう。
アリババの無人スーパーがオープンしたようです。アリババの無人スーパーが開業。レジ無し、販促無し、中間商社無し。 pic.twitter.com/KQ6dR17WFY— 宋 文洲 (@sohbunshu) 2017年7月9日
エストニアといえば、IT先進国であると以前ご紹介しました。 tkybpp.hatenablog.com こちらは、このIT先進国のエストニアで見つけた、立ち小便を注意する看板です。
おもしろい!!!
イタリアのUXデザイナーのIsil Uzum氏が ARを利用したAirbnbの新しいコンセプトを提案していました。 dribbble.com
とてもお茶目。
ドナルド・トランプ氏のツイートを8歳児の手書き風にするブラウザ拡張機能が出ていました。 その名も「Make Trump Tweets Eight Again」 http://maketrumptweetseightagain.com/
この記事から約半年、ついにトランプ氏が大統領に就任してしまいました。 ドナルド・トランプ氏をイメージしたプログラミング言語「TrumpScript」が滅茶苦茶すぎる - BppLOG 念のためお伝えしておくと、このブログはトランプ氏を支持/反対するものではありま…
先日からGithubのヘッダーがグレーから黒色に変更されています。
未来のスラムでは、VR依存になっている中毒者達がインターネット上のゲームで自分たちの暴力衝動を満たしていた。 ある時一人の熟練プレーヤーが、ゲームと現実の境界がなくなろうとしていることに、気づく・・・ UNCANNY VALLEY (2015) from 3DAR on Vimeo.
facebookのフィードを見ていると、とてもクールな演奏をしている映像が流れてきました。しかも、CNN Africa が紹介していることに驚きました。
またまたトランプ氏をネタにしたコンテンツを見つけてしまいました。 LAの映像効果アーティスト Mike Diva(マイク歌姫)氏による、アメリカ大統領候補であるドナルド・トランプ氏のコマーシャル映像です。 きゃりーぱみゅぱみゅ風なテイストに仕上がってお…
先日書いたこちらの記事に想像以上のリアクションがありとても驚きました。 tkybpp.hatenablog.com良くも悪くも、みなさんトランプ氏に関心があるのだとわかりました。 なので今回は、トランプ氏をネタにしたゲームをいくつかご紹介します。
アメリカ大統領選挙候補者であるドナルド・トランプ氏をイメージした Pythonベースのプログラミング言語「TrumpScript」が公開されています。 特徴が滅茶苦茶だったのでご紹介します。 GitHub - samshadwell/TrumpScript: Make Python great againどうやら米…
メキシコでは、タクシーでポケモンを探すサービスまで出てきました。 (eluniversal.com)内容は至ってシンプルで、タクシーに乗りながらポケモンがいる場所に向かって探すというもの。そのままですね。ドライバーであるエミリオさんが、友人から 「この場所に…
安全バッチやiPhoneケースの自作に続き、 今度はモバイルバッテリーをポケモン仕様にしている人が現れました。 (etsy.com)これで充電しながらポケモンGOをプレイすれば、 真のポケモンマスターに近づけますね。 (etsy.com)こちらから購入も出来るようですが…
「星のカービィ」といえば任天堂の大ヒットゲームであり、子どもの時に遊んでいた人も多いのではないでしょうか。海外では、星のカービィの名BGMである「グルメレース」を組み合わせたネタ動画がvineに大量にアップロードされていて、謎のムーブメントが起き…
その名も「恋ひたる辻占煎餅 」 2年ほど前に初音ミクverが登場していたのでネタ自体は知ってはいたのですが、 この男性歌声版は声が渋くて、いかにも平安時代な感じが出ていて中毒性が高いです。
何が違うのか調べてみたらAppleのサポートに説明がありました。長年の疑問が一気に解決した!!【「disc」と「disk」の違い】- Apple サポート https://t.co/2eiVJDqVXI pic.twitter.com/vEpmmmYorH— じぷ.zip (@ZipJPN) October 19, 2015
ボタンを操作した時の音はもちろん、ピカチュウの鳴き声まで変幻自在。 クールです。soundcloud.com
ポケモンGOといえばモンスターボールをスワイプして捕まえます。 しかし、このスワイプがうまくいかない人も多いのではないでしょうか。そこで、モンスターボールをまっすぐ投げることをサポートするiPhoneケースを3Dプリンタで自作する人まで現れました。
こんにちは、最近はハリネズミの可愛さに気付いてしまいました。 帰国後には本気で飼おうかと思い、買い方など調べ始めました。お気に入りのGIF動画を紹介するので、ハリネズミの可愛さにぜひ癒やされてください。
岡崎体育といえば、「MUSIC VIDEO」というタイトルのミュージックビデオが話題になりました。 ミュージックビデオにおける「あるあるネタ」ついて歌ったのが、この「MUSIC VIDEO」という楽曲のミュージックビデオ。www.youtube.comそして、同じ方向性のミュ…
ポケモンGOに熱中するあまり、事故に遭う人もいるようです。 プレイ中に周囲を認識しながら歩くことは難しいですよね。そこで、危険を回避するために「安全バッジ」を自作したエンジニアがいました。 このバッジは、プレーヤーと任意の物体の距離が1メートル…
ついにポケモンGOが先週の7月7日に、アメリカでスタートしました。 任天堂と「INGRESS」のNiantic社がタッグを組んだ位置情報ゲームであり、位置情報を使うことで、現実世界でポケモンを捕まえたりバトルすることができます。 アメリカでは、さっそく人気に…